最近は曲作りの方はさっぱりです。
リアルがぐらぐらしていると、ぐるぐるした曲なんてどうも作れるものではありませんね・・・
と言うわけで過去の曲の整理でもしてみることにしました。
時計の針を逆向きに回すようなことにはあんまり加担したくない、
昔の様式を懐しんだりすることに明け暮れたくない、
この先壊れて行くしかなかったとしてもその先にあるものを見たい、
とか・・・。
いまさらアルバムだなんてロックじゃないよ、
今となっては意味不明の過去のフォーマットに自ら縛られて何がロックだよ、
とか・・・
いろいろあれやこれやと考え始めると固まってしまって何もできなくなりますねw
そう、曲作る時の僕は "hate" の塊なんだよー。
・・・
さて、曲作りにおいて "hate" と言えばそう、山本ニューさんでいらっしゃいますね。
ニューさんをさし置いて "hate" を語るわけには行きません。
そんなわけで元祖のニューさんにリスペクトを込めてニューさんの名曲をカバーしてみました。
ニューさんの原曲がこちらで、
僕のカバーの方がこちらです。
・・・ってかそれは、かれこれ1ヶ月ほど前のことでした。
これは「山本ニュートリビュート」と言う企画への参加として制作したのですが、改めて原曲があまりに素晴らしすぎて、何で作っているのかわからなくなってしまいましたorz
ニューさんが曲と言うものを丁寧に作り込んでいらっしゃるすごさにただ圧倒されました。
自分のやってることを作曲だなんて口にするのが再び恥ずかしくなりました。
いい勉強をさせて頂きました。
ニューさんありがとうございました。
・・・
と舌の根も乾かないうちなのですが・・・
かっこつけて尖って見せて八方ふさがりになるのもつまらないから、少々丸くなってアルバムでも作ってみようと思い立ちました。
yplさんたちが、Bandcampに上げてらっしゃるのを見て、自分も上げてみたいなあなどと憧れていたと言うこともあります。
と言うわけで昔の6曲をまとめたミニアルバムを制作して置いてみました。
http://irijako.bandcamp.com/album/the-penetrator
bandcamp は 英語ベースのサイトなので、タイトルをどうするか迷った末に アルバムの方は "The Penetrator" と英語タイトルに、各曲名はローマ字表記にしました。
旧曲ではありますが、リマスタリングの真似みたいなことをしていますので、よろしければ聴いてみてやってください。
なお "Garandou De Inori Wo" の方も置いてみました。
http://irijako.bandcamp.com/album/garandou-de-inori-wo
こちらはブログに上げた分と音源自体は変わっていません。圧縮フォーマットが選べるので、ひょっとしたら若干音がいいかも知れません。
こちらもよろしければどうぞ。
(追記)
山本ニュートリビュートはまだまだ続いています。
皆さんこぞって参加しよう!